スポンサードリンク

コルディリネの育て方|葉がない茎も挿し木で栽培OK

CordylineA.jpg
コルディリネの葉は美しい


CordylineB.jpg
コルディリネ、ガーデニングのポイントに


CordylineC.jpg
コルディリネの幼樹


コルディリネ(Cordyline)は、細長い葉が生長し、
下の方から葉が落ちて、茎が立ち上がってきます。

黄色や白、赤色が入る
テルミナリスの種類が良く出回っています。

特に緑の葉に赤や黄色の斑点が入る「クリスタル」や
赤色の斑点が入る「レッドエッジ」「アイチアカ」が育てられています。

コルディリネの性質が丈夫で育てやすく、葉も美しいので、
昔から親しまれている観葉植物のひとつです。


コルディリネ仕立て方

頂部から新しい葉が出て広がっていくので
中鉢でもボリュームがあり、大鉢に仕立てるとなお豪華になります。

また、挿し木で作るミニ観葉も、赤色が鮮やかなので、
ひとつ鉢を置くだけでもちょっとしたアクセントになります。


コルディリネ育て方 栽培方法

・置き場所
流通している園芸種類は冬になったら部屋に取り込まないと、
寒さにやられて枯れてしまう可能性があります。

また太陽光を直接当てると葉やけしてしまいます。

日陰には強い観葉植物ですが、外では明るい日陰、
部屋ではガラス越しに太陽光が当たる場所に置いた方が、
斑点が綺麗に入ります。

・水やり
コルディリネは乾燥に強く湿り気を好むので、
まめに葉水を与えながら、鉢の土の表面が白く乾いたら、

たっぷりと水を与えます。

気温が低い時は、控えめにする方が無難です。

・仕立てなおし方
テルミナリスの種類は株が古くなると、
自然と下の葉が落ちやすくなるので、葉が残っている部分をとり木として、
新しい株として育てると、簡単に仕立て直しができます。

すぐ鑑賞株にしたい場合は、天芽を切り取り、
湿らせた水苔に包み、鉢に入れて少し日陰の場所に置きます。

根が生えて新しい芽が伸びてきたら
水はけの良い用土を入れた鉢に水苔つきのまま植え、
明るい場所に置きます。

・挿し木
茎の部分は2cm位に切って挿し木にでき、
また、根の途中を切り取って挿す根伏せも可能です。

簡単に根が生えてくるので、時間がかかることなく、
ミニ観葉として楽しむことができます。

株が生長したら草姿を保つように気を配るより
挿し木で株を新しくする方が簡単です。

・施肥
高温期に緩効性化成肥料を月1回与え、
太い根が生えるようにします。

・病害虫
夏の高温多湿な季節にハダニがよく出てくるので、
葉水を良く与えて、すぐに対処します。

ナメクジは誘刹剤を使って殺します。

kurukuru.gif育て方のポイント!
・ある程度の太陽光を与えないと、斑点模様が消えてしまうこともある
・冬は部屋に取り込んで乾燥気味にする
・葉がない茎でも挿し木にできるので捨てないようにする