スポンサードリンク

挿し木 ニオイバンマツリ 画像つき

nioibanmaturi.jpg
ニオイバンマツリも挿し木で増やせる


挿し木(挿し芽)は、タネをつけにくい植物や、
高価な植物、観葉植物などタネが入手しにくい植物、
ハーブ類などを一度に多く増やす場合に、
たいへん手軽で便利な方法です。

一度、挿し木のやり方を覚えれば、
いろいろな植物に応用できます。


適温時期

気温が20~25℃くらいで、日が長い方が適しているので、
梅雨頃がいちばん良く、初秋も条件が整っています。
挿し木には5~7月と9月が最適です。

気温が低いと発根しにくく、
逆に高すぎても挿し穂が腐ったり傷んだりします。


置き場所

明るい日陰で強風のあたらない場所を選びます。
夏はできるだけ涼しい場所に置きましょう。

発根促進剤をつけると発根率が高まります。


水やり

土が乾かないように管理します。
水のかわりにメネデールを適量で薄めて使用すると、
挿し穂が弱り難く、発根率が上がります。
日中しおれても、夕方に元気になる場合は問題ありません。

*メネデールは園芸用活力剤で、
挿し木、株分け、植え替え、タネまき、
切り花、ハイドロカルチャーなどに利用できます。


用土

新しい用土を単一で使うのが良いです。
鹿沼土、さし木の土、、パーライト、バーミキュライト、
ピートモスのなどが良いです。
排水性、保水性の優れたもので、
肥料分のない清潔な土を使います。


挿し木しかた方法

ニオイバンマツリ(アメリカジャスミン)で、
挿し木をしてみます。

sasikiA.jpg
できるだけ新芽のしっかりした茎の部分を、
5~10センチ、カッターやはさみなどで、
斜めにカットします。
カットした挿し穂を、1時間ほど水につけて水揚げさせます。


sasikiB.jpg
挿し穂を水揚げさせた状態。


sasikiC.jpg
挿し穂の葉をカットし、水分の蒸発を防ぎます。
また挿し穂がぐらぐら動かないよう下の葉もカットします。


sasikiD.jpg
今回は新しい赤玉土のみを使いました。
先に土を湿らせておき、箸のような先端のとがったもので、
挿し穂を挿す斜めの方向に、前もって穴をあけておきます。


sasikiE.jpg
発根促進剤を茎の切り口につけて、
挿し穂をセットして、じゅうぶんに水を与え、
風の当たらない明るい日陰で管理します。
1日2回の水やりと、弱い植物の場合は、
霧吹きで水を吹いてあげるのも効果的です。

発根して植物が安定するまで2週間~1ヶ月かかります。
新しい芽が出てきたら、別の鉢に定植します。

根が生えているかどうか始終動かして見ると、
発根しにくくなりますので、そっとしておきましょう。


sasikiF.jpg
挿し木後1ヶ月半で、バンマツリの花が咲きました。


挿し木の手順を覚えると、
いろいろな植物を自分で増やせるので、
とっても面白いですし、経済的です。

苗を購入するときは、挿し木ができるか、
訊いておくか調べておくと良いですね。