スポンサードリンク

アジサイの育て方|剪定の仕方でたくさん開花します

ajisai3.jpg
アジサイの花、梅雨も楽しめる


Anaabelle.jpg
アジサイ、人気のアナベル


科名:ユキノシタ科
形態:落葉低木
英名:Hydrangea
学名:Hydrangea
原産:アジア、北アメリカ
開花:6月~7月

アジサイ(紫陽花)の名前の由来は、
集(あづ)・真藍(さあい)が変化したという説があります。
つまり、「青い花が集まって咲いている」花の姿を
表現した言葉から呼ばれるようになりました。

梅雨を代表する花木で、花の色が変わることから
七変化(しちへんげ)・八仙花(はっせんか)
丸く集まった姿より手毬花(てまりばな)など、
別名でも親しまれています。

アジサイの学名は「水の器」という意味、
ハイドランジアと呼ばれているほど、
水を大変必要とする花木です

・品種
日本のアジサイがヨーロッパで品種改良され、
逆輸入されたのがハイドランジア(セイヨウアジサイ)です。
日本に自生するアジサイをヤマアジサイと呼んでいます。

園芸品種はたいへん多く、花の形は、
ガク咲きと手まり咲きに分かれます。

アジサイは、上手に剪定すると美しく大きな花をたくさん咲かせます。
アジサイの育て方を、分かりやすくご紹介していきます。


アジサイ育て方 栽培方法

・苗選び
葉が大きく、色が濃いもの、
枝が太くてしっかりしたものを選びます。

セイヨウアジサイの方がやや耐寒性に
劣るものが多いので、育てる環境に合わせて
園芸品種を決めた方が無難です。

・植え付け
半日陰で水はけがよく、湿度を保ちやすい
肥沃地が適しています。
強い直射日光があたる場所は乾燥しやすいし、
北風が直接アジサイに当たる場所も避けます。

時期は落葉はじめの11月、あるいは
落葉が終わり芽が出始める3月ぐらいが適しています。

植え穴には腐葉土や堆肥をたくさん入れ、
穴は根鉢より少し大きく掘り、そのまま植えつけます。


yamaajisai best.jpg
山アジサイ、風情がある


◎剪定のコツ
アジサイは自然に樹形が整うので、
刈り込みなどは不要です。
古い枝、込みあった枝、弱い細い枝、
枯れた枝を切り落とす程度です。

しかし株が古くなってくると形が崩れてくるので、
数年に一度は翌年の開花をあきらめて、
強く切り戻し、仕立て直します。

また美しい花を咲かせるためには、
花が終わった後、すぐに花がらを3節目の上で切ります。

・増やし方
株分けは2月、挿し木は春の3月下旬~4月下旬、
梅雨の4月~7月に行うことが可能です。

・施肥
2ヶ月に1回ぐらい、油かすと粒状化成肥料を
同じ量混ぜたものを、一株あたり3握りほど
根周りに軽くすき込みます。

・病虫害
乾燥するとハダニが発生しやすいので注意します。

kurukuru.gif育て方のポイント!
・水をとても好むので、水ぎれに注意します。
・花の形や色の変化が豊富なので、特徴を確認します。
・栽培場所は半日陰の肥沃地を選び、乾燥する場所を避けます。

■参考
挿し木(挿し芽)の方法 わかりやすい画像つき
*より詳しく分かりやすいアジサイ専門サイトもご覧ください。
アジサイの育て方.net