スポンサードリンク

リナリアの育て方|加湿に気をつけて栽培

  • 投稿日:
  • by flower777
  • カテゴリ:

LinariaA.jpg
リナリア、色が豊富


リナリア(Clovenlip toadflax、学名:Linaria bipartita)は、
ゴマノハグサ科リナリア属、
北アフリカ、地中海沿岸原産の草花です。

別名ヒメキンギョソウ、ムラサキウンランなどとも、
呼ばれています。
主に栽培されているリナリアは、
一年草の園芸品種が多く、
多年草の品種の花もあります。

主な種類
・秋まき一年草
・耐寒性多年草

草丈は30cm前後で、細い茎がたくさん出ていて、
キンギョソウのような小花が穂のように付きます。
花色は、非常に豊富で、単色の赤、ピンク、白、
オレンジ、黄色、赤紫、紫、青、などのほか、
2色のツートンもあります。

タネから育てて、大型コンテナに群稙したり、
豊富な彩でハンギングにしたりすると、
たいへんみごとに楽しめます。

タネまきは9月中旬~下旬に行い、
4月中旬~6月下旬ころまで花が咲きます。


LinariaB.jpg


リナリア育て方 栽培方法

・タネまき
リナリアのタネまきの適期は、
9月中旬から下旬にかけてです。
ピートバンまたはタネまき用土に、
ばらまきをし、タネが隠れる程度土を薄めにかけます。
直まきでもよく、蜜植でもよく育ちます。
4号ポットにまいてから、定植してもよいでしょう。
間引きはしなくてもだいじょうぶです。

・苗選び
全体にどっしりとした感じのする苗を選びます。
下の葉が黄ばんでいないもので、
つぼみの多いものがよい苗です。

・定植
リナリアは、群稙すると花色が引き立ちます。
ハンギング仕立てでも、目を引くような華やかさです。
また、草丈が低い草花と寄せ植えをしてもよいでしょう。
いずれも、水はけのよい草花用の培養土を用います。

・置き場所
日当たりのよい環境を好みますが、
明るい日陰でもだいじょうぶです。
風通しのよい場所がよいでしょう。
11月下旬から3月までは、
霜に当てないように気を配ります。

・水やり
鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりをします。

・肥料
窒素成分の多い肥料を控えめに、
リン酸が主体の肥料をほどします。

・病害虫
アブラムシなどには、オルトラン粒剤をまいて防除します。

kurukuru.gifPOINT!
・・がっしりしたつぼみの多い株を選ぶ
・霜に当てないようにする
・過湿を嫌うので水やりと置き場所に気を付ける

>>リナリアのタネと苗を見てみる