スポンサードリンク

ヤグルマソウの育て方|春と秋にじっくり施肥を

yagurumasoA.jpg
ヤグルマソウ、湿度の多いところを好む


yagurumasoB.jpg
ヤグルマソウ、葉や花が美しい


ヤグルマソウ(学名:Rodgersia Podophylla)は、
ユキノシタ科ヤグルマソウ属の多年草です。
5~7月ころに花の見ごろを迎えます。
別名ヤグルマギクなどとも、呼ばれています。

主な自生地は、北海道から本州にかけての、
渓谷そばの森林内などです。
関連種は、ワタナベソウ、ヒマラヤユキノシタ、
ヤワタソウなどがあります。

根生葉(こんせいよう)は、掌状複葉になっています。
小葉は、浅く5枚に切込みがあり、
ふちには鋸歯(きょし)が付いています。
花びらを持たない、円錐花序が特徴です。
草丈は1mほどに生長します。
花色は白ですが、初めは黄緑のような色をしています。

見た目は、どんどん繁殖しそうな草姿をしていますが、
肥培の加減や、栽培環境を整えるのに手間がかかります。
葉の形や付き方が印象的で、茎葉を観賞する楽しさがあります。


yagurumasoC.jpg
ヤグルマソウ、葉の形が印象的


ヤグルマソウ育て方 栽培方法

・置き場所
3月下旬から日当たりのよい場所に置きます。
6月に入るころから秋彼岸までは、
半日陰の風通しのよいところで、管理をします。
10月~11月は、ふたたび日によく当てます。
いずれも、雨がかからないようにするとよいでしょう。

・水やり
鉢土の表土が乾きだしたら、水をたっぷりとあたえます。
湿った場所を好むので、水不足にならないようにしましょう。

・肥料
春と秋にやや多めに、置き肥をしましょう。
ヤグルマソウは、日に当てて育てる時期には、
肥料が必要です。
株をコンパクトに仕立てる時は、
肥料の与えすぎに気をつけて、加減します。

・手入れ
咲き終わった花がらを摘みます。
傷んだり枯れた茎葉を取り除いて、清潔な環境にします。

・植え付け・植え替え
新芽が出る直前、または9月下旬~10月初旬が、
植え付けの適期です。
水はけのよい用土に植え付けます
赤玉土、鹿沼土、川砂などを同じくらいの割合で、
配合した用土などをもちいます。

・冬越し
12月ころから休眠に入ります。
霜に当てたり、凍結しないようなところに置きます。

・増やし方
ヤグルマソウは、株分けで増やします。
根茎を、2~3芽つくように切り分けるとよいでしょう。

・病害虫
とくにありません。

kurukuru.gifPOINT!
・日差しが強くなってきたら半日陰に置く
・適湿を保ち空中湿度を高める
・春と秋にじっくりと肥培する