スポンサードリンク

エヒメアヤメの育て方|肥料を多めに大きな株を栽培

ehimeayameB.jpg
エヒメアヤメ、貴重品種


ehimeayameA.jpg
エヒメアヤメ、群生の姿も美しい


エヒメアヤメ(学名:Iris Rossii Baker)は、
アヤメ科アヤメ属の多年草です。
5~7月ころに花の見ごろを迎えます。
別名タレユエソウ、などとも呼ばれています。

主な自生地は、国内の中国地方、四国、九州と朝鮮半島、
中国の山地の乾燥した草原で見られます。
関連種は、アヤメ、ヒメシャガ、カキツバタ、などがあります。

小型のアヤメで、茎や葉が細く、草丈は25㎝と低めです。
花色は青紫、紫などです。
エヒメアヤメは国の天然記念物として保護され、
観光スポットにしている地域もあります。

花のつきがあまりよくなく、
なかなか増えにくい山野草でもあります。
希少価値があるため、神秘的な存在感をほこります。
そっとしておきたくなる可憐さも美しいです。


エヒメアヤメ育て方 栽培方法

・置き場所
風通しと日当たりを好みます。
朝日が、しっかりと差し込むようなところが理想的です。
夏は半日陰にし、午後の強い西日などを、
遮光するとよいでしょう。

・水やり
鉢土の表面が乾いたころに、水やりを行います。
新芽が出始めてから花が咲いてる時にかけては、
やや多めにあたえましょう。
花が終わったあとは、表土の乾きを見て、
水やりの回数を少々ひかえます。

・肥料
元肥として植え付けるときに、緩効性の化成肥料を、
用土に混ぜておきます。
花が咲き終わるころと秋に、
有機質の配合された固形肥料などを、置き肥します。
2000~3000倍ほどの薄い液肥を、
月に2~3回あたえてもよいです。

・手入れ
夏に果実が熟したら、タネを採種します。
タネを採らないときは、咲き終わった花茎を切り取ります。
枯れた葉を取り除き、きれいにしておくとよいでしょう。

・植え付け・植え替え
エヒメアヤメは、5~6月または秋に、
植え付けをするのがよいでしょう。
3~4号の少し深めの鉢で育てます。
排水性がよく、肥えたな用土が適しています。
配合の一例として、硬質鹿沼土、軽石砂の、
同比率のものなどを用います。

植え替えは、1年おきに行いますが、
根茎を痛めないように、慎重に作業をしましょう。

庭植えにする場合は、午前中に日なたになる、
落葉樹の下などの、水はけのよい用土に、
腐葉土などをすきこんでおくとよいでしょう。

・冬越し
休眠を迎える頃になったら、日陰で管理をします。
木陰のよううなところや、軒下などでもよいです。
根茎が凍結しないように、軽く保温をするとよいでしょう。
寒冷地では、暖房のない部屋や風除室などに置きます。

・増やし方
株が大きくなっていたら、
植え替え時に、大きめに株分けをします。
出来るだけ肥培しながら、大きく育てるのがよいでしょう。
エヒメアヤメは、タネからでも育てられます。

・病害虫
とくにありません。

kurukuru.gifPOINT!
・深めの鉢か大きめの鉢に植え付ける
・よく日に当て水はけをよくする
・肥培して大きな株に育てる