スポンサードリンク

イワチドリの育て方|植え替えと分球で元気に栽培

iwatidori.jpg
イワチドリの可憐な花


iwatidori2.jpg
たくさん咲いてくると、見応えがある


イワチドリ(学名:Amitostigma Keiskei)は、
ラン科ヒナラン属の球根の山野草です。
4~5月ころに花の見ごろを迎えます。
別名ヤチヨとも呼ばれています。

主な自生地は、本州中部から近畿地方および、
四国の山地の、日陰の岩壁などです。
関連種は、エノモトチドリ、ヒナラン、
コアニチドリなどがあります。

葉は1~2枚と少なく、花茎も1本です。
草丈は、5~15㎝ほどで、小さな花は唇弁(しんべん)が、
裂けた形をしています。
花色は、白、薄いピンク、紫などです。

繊細に見えますが、思いのほか壮健に育ちます。
株が小さくて、きゃしゃですが、
密植にすると、見た目もがらりと変わります。


イワチドリ育て方 栽培方法

・置き場所
穏やかな日差しを好みます。
夏の日光は強すぎるので、半日陰にします。
寒冷紗やすだれなどを活用して、遮光するのもよい方法です。
適度な風通しがある環境が、なおよいです。

・水やり
芽が動き始めたら、1日に1回、
水をじゅうぶんにあたえます。
上からかけずに、株元から水を注ぐとよいでしょう。
初夏からは、過湿にならないくらいの湿度に加減し、
夕方や夜などに、水やりをします。
冬は、乾かし気味にし、
水やりは、表土の状態で判断します。

・肥料
花が終わってからあたえましょう。
6~10月に、液体肥料を月に2~3回追肥します。
1000倍に薄める程度でよいです。
夏は根が傷みやすいので、施肥はしない方が安全です。

・手入れ
とくにありません。

・植え付け
春の芽が出る前に、植え付けを済ませます。
作業の時期は、2~3月あたりが適期です。
3~5号サイズの浅めの鉢に、
1㎝くらいの間隔をあけて、植え付けます。
イワチドリの用土は、赤玉土小粒単体でもよいです。

植え替えは、2~3年に1回行います。
植え付け時と同じ時期が好ましく、
古土を落とし、傷んだ根を取り除きます。
子球がついていたら、分球してもよいです。

いずれも、植え付けた後は、
水で満たして、用土を落ち着かせましょう。

・冬越し
晩秋からは、春まで霜が当たらないところにおきます。
寒冷地では、凍らない温度の、
屋内などに置くと、よいでしょう。

・増やし方
イワチドリは分球で増やします。
植え替えの時に、子球が確認出来たら、
分けて植え付けます。

・病害虫
蒸れや過湿による病気、
ウイルスによる病気に、注意します。
風通しをよくし、病気に侵されていると思われる箇所を、
取り除いて処分しましょう。

イワチドリには、ネズミをはじめ、
バッタ、ナメクジ、ヨトウムシ、アブラムシなどが大敵です。
いずれも、見つけたら捕まえて処分します。

kurukuru.gifPOINT!
・強い日差しをさけ風通しをよくする
・蒸れない程度の適湿を保つ
・植え替えと分球は2~3年に1回行う