スポンサードリンク

腐葉土の作り方|簡単に手早く熟成させよう!

huyoudo kirikaesi.jpg
腐葉土の切り返し作業


腐葉土とは、枯れ葉や朽ちた枝などが積み重なり、
時間をかけてバクテリアやミミズなどにより、
分解された腐植土のことです。

腐葉土は、排水性や通気性、保温性に富み、
園芸には、欠かせない用土です。

腐葉土は、一回作って手順を覚えれば、
次回からは、比較的簡単に、
上等の腐葉土を作ることができます。

少し手間をかけてあげれば、
お金も資源も節約できるわけです。


腐葉土作り適する

腐葉土を家庭で作る場合の落ち葉は、
秋に落葉するケヤキ、クヌギ、コナラ、サクラなど、
広葉落葉樹の落ち葉が最適です。
以上の木は、比較的早く腐葉土になることも魅力です。

街路樹で使われている落ち葉や、
公園で落ちている落ち葉が入手しやすいでしょう。

家庭に樹木があれば、
剪定くずを数センチに切って、
入れるのも良いでしょう。

腐葉土作りに適さない樹木は、
松、スギ、マツなどの針葉樹やイチョウの葉、
ツバキなどの、常緑樹の落ち葉も扱いにくいです。

畑など地面が広い場合、
ベランダなどスペースの少ない所でも、
簡単に腐葉土づくりができる方法をご紹介します。


huyoudo1.jpg
腐葉土、少しの工夫でこんなに良いものができる


腐葉土作り方スペースがある場合

腐葉土のいちばんシンプルでスピーディーなな作り方は、
庭の端に穴を掘り落ち葉、朽ちた木を積み重ねていき、
上に庭の土を適度にかけてから、
雨よけのビニールシートで覆い、
2~3ヶ月放置しておく方法です。

その後シートをはずして混ぜ合わせ(切り返し)、
さらに2~3ヶ月ほうっておきます。

上記のサイクルを葉や枝の形がなくなるまで繰り返します。
この方法では、6~12ヶ月くらい時間がかかります。
匂いをかいで腐敗臭がなくなり木の香りがしてきたら、
できあがりです。

もう少し早く作りたい場合は、
積み上げる落ち葉や朽ちた木の間に、
庭の土と米ぬかを発酵促進のために薄くばらまき、
パイ生地みたいに積んでいくやり方がお勧めです。

米ぬかを使う場合は、
月に一度くらい中身を切り返してあげます。
3ヶ月くらいから1年で葉や枝の形がなくなり、
黒っぽい良い香りのする腐葉土となります。


腐葉土作り方スペース少ない場合

一般の腐葉土作りを、応用しましょう。

厚手のビニール箱やゴミ袋、バケツなどに、
排水用の穴をあけます。

落ち葉を入れてから、米ぬかを入れ、少し水で湿らせます。
また落ち葉を入れ、米ぬかを入れ、少し水で湿らせます。
サンドイッチを作るみたいな感じです。

そして封をきっちりして、重石をして置いておくだけです。
2~4週間に1度くらい中をかきまぜましょう。

初秋に、このような方法で落ち葉を管理していけば、
上質の腐葉土が、6~9ヶ月くらいでできあがります。

葉っぱが茶色から黒色になり、
落ち葉の形が少し残っているくらいで、
できあがりです。

未成熟ですと植物の害になるので、
一回、天日にさらすと安心です。

>>腐葉土の種類と値段を見てみる

■参考
◎堆肥の作り方 簡単手順で家庭でも