スポンサードリンク

アオキの育て方|若木は自然樹形で成木は剪定します

  • 投稿日:
  • by flower777
  • カテゴリ:

aoki2.jpg
アオキの美しい緑


科名:ミズキ科
形態:常緑低木
英名:Japanese Aucuba
学名:Aucuba japonica
原産:日本
開花:4月中旬~6月中旬
   
「アオキ」と呼ばれている名前の由来は、
常緑で枝も青いことからきている説があります。
公害にも強い木なので、都市部の街路樹や
庭木、生け垣によく利用されています。

葉は長さ10cmほどの楕円形をしており、
厚く、表面に光沢があり、フチに粗くギザギザが入ります。
冬から春にかけて直径2cmほどの真っ赤な実を付け、
光沢のある葉との対比を楽しめる樹木です。

・品種
葉に白い小さな斑点のはいるフイリアオキ、葉が細長いホソバアオキ、
実が白い斑点がはいったシロミノアオキ、
樹形が小さめのコンパクタをはじめ、
その他にも園芸品種はさまざまな種類があります。


aoki.jpg
アオキの実


アオキ育て方 栽培方法

・苗選び
個体差が大変あるので、特徴がはっきり出ているものを選びます。
斑点が入っている種類は、斑点の入り方がよい品種を選ばないと、
斑点が入らなくなる可能性があるのでよく確認後入手します。
雌雄異株なのでアオキの実は雌株のみにつきます。

・植え付け
4月中旬~5月、8月下旬~10月に肥沃で湿り気がある場所に植え付けます。
乾燥を嫌うので植え穴は大きめに掘り、腐葉土、鶏糞や堆肥などを
あらかじめよく混ぜ込んで湿度を高めておきます。

根の張りの状態がよくない苗は、根付きをよくするために、
ある程度葉や枝を整理してから植え付けます。

・剪定
若木のうちは、剪定の必要はほとんどありません。
放任していても自然に形がまとまります。

成木になったら3月の芽吹く前と11月中旬~12月に
細い枝や、枯れた枝など不要枝をつけ根から切り落とします。

アオキはその年伸びた枝の内部で、夏頃に翌春開花、
結実する花芽が作られます。夏以降に枝を切ると
花芽ごと枝を切り落とすことになるので、
萌芽前に樹形を乱す枝を切り落とします。

・増やし方
挿し木は7月~8月上旬ごろ乾かさないように管理すると
比較的簡単に根を生やします。

実生はタネを晩秋から冬に取った場合、
湿らせた砂の中などに入れて保管しておき、
3月中旬~4月中旬ごろまきます。

・施肥
ほとんど必要ありません。かえって与えすぎると、
斑点が消える場合もあるので注意します。

・病害虫
風通しの悪い場所だとカイガラムシが発生します。
透かし選定をしながら枝を整理し、風通しをよくします。

kurukuru.gif育て方のポイント!
・地植えの場合は落葉樹の下が理想的な植え場所です。
・肥料が多すぎると枝葉が茂りすぎるので注意します。
・日陰にも湿気にも強いですが、乾燥には弱い樹木です